本日の発見!
2012年7月 8日 日曜日
波型手すり
以前に京浜急行線横浜駅で見かけて以来密かに再会?を心待ちにしていた公共でのステンレス製波型手すり、先日発見しました。
場所は東京東横線菊名駅東口階段。
見た目のデザインもそうだけど、実は人間工学に基づいたユニバーサルデザインです。
利用した感想は、確かに力が入りやすいです。逆に返せば、手すりは添える程度という人には還ってスムーズにいかないので使いづらいと感じるかもしれませんが、ここでは従来型(普通の)が良い人用に、両脇は2段手すりになっていますし、降りるとき、登るとき手すりを必要とする人にとってはこの波型はしっくりくるのでとても良いと感じました。
ひとの手の位置が段に合わせて移動し、上下の時の手首の向きなどに合わせてこの形になったということです。

なお、住宅の室内用にも木製の商品が出ています。是非!
場所は東京東横線菊名駅東口階段。
見た目のデザインもそうだけど、実は人間工学に基づいたユニバーサルデザインです。
利用した感想は、確かに力が入りやすいです。逆に返せば、手すりは添える程度という人には還ってスムーズにいかないので使いづらいと感じるかもしれませんが、ここでは従来型(普通の)が良い人用に、両脇は2段手すりになっていますし、降りるとき、登るとき手すりを必要とする人にとってはこの波型はしっくりくるのでとても良いと感じました。
ひとの手の位置が段に合わせて移動し、上下の時の手首の向きなどに合わせてこの形になったということです。

なお、住宅の室内用にも木製の商品が出ています。是非!
投稿者 目黒区の一級建築士事務所オリガミックアーキテクチャー